「復縁したいけど、なんだか彼の態度がどんどん冷たくなっている気がする…」
復縁をしたいと思っている方のなかには、知らず知らずのうちに「復縁を遠ざけるような行動」をとってしまっている方が多いです。
別れたばかりで冷静になれないときは、特に注意。
彼の言動や態度が冷たいのは、あなたの行動が原因かもしれません。
しかし、取り返しがつかなくなる前に、今すぐその行動を辞めればまだ間に合います。
このページでは、「復縁をしたい彼に対して、やってはいけない行動」をまとめています。
思い当たる項目がある方は、特に自分の行動に慎重になりましょう。
元彼と復縁したいときにやってはいけないNG行動とその理由
元彼と復縁したいと思っている方が注意したい行動は、下記の7つ。
- 別れを告げられたときに「別れたくない」とすがってしまう
- しつこく連絡をする
- 相手の迷惑を考えず、会いに行く
- 自分の気持ちを相手に押し付ける
- 別れたのに彼女のように振る舞い、相手の女性関係を知ろうとする
- 体の関係を持ってしまう
- 別れの原因を改善しようとしない
なぜやってはいけないのか、それは彼に嫌われてしまう可能性が高い行動だからです。
別れた直後の冷静さを失っている状態には、ついついやってしまいがちな行動でもあります。
上記のような行動は、復縁の可能性を下げるようなものなので、改めて自分の行動を見直してみましょう。
別れを告げられたときに「別れたくない」とすがってしまう
復縁出来るかどうかは別れ際に決まっていると言っても過言ではありません。
別れを告げられた時、「別れたくない」と泣き散らかして彼にすがってしまうと、最悪な印象でピリオドを打つ事になります。
別れ際の印象が悪いほど、復縁は困難です。
だからこそ、別れ際にはどんなに辛くても、別れたくなくてもすがってはいけません。
「なぜすがってはいけないの?」
「すがらないと彼に自分の気持ちは伝わらないじゃない?」
「別れたくないって言った方が可愛いじゃない?」
と思うかもしれませんが、逆の立場になった時あなたはどう思いますか?
男性に別れを告げる時、「別れないで」と引き止めて欲しくて、あなたは別れを告げますか?
多くの場合は、彼の気を引くために別れを告げるわけではないですよね。
円満に別れたいと思いながら別れを告げます。
彼だって、一緒なんです。
別れると決めている彼に、あなたが何か言って別れを回避できるようであれば、そもそも彼は別れるなんて言わないのです。
彼だって少なからず、「別れ際にあなたがすがるのではないだろうか」という事は考えの中に入っています。
しかし、あなたがすがらなければ彼は拍子抜けし、彼自身の中に何かしらのシコリとして残る事になります。
彼の中にシコリは残ったとしても、綺麗な別れと認定されるのです。
人は最後の印象が強く残ります。
泣き叫んで、すがってしまった別れであれば、彼はあなたに対するマイナスイメージを残したまま終わります。
マイナスなイメージをプラスに変えるのはとっても困難です。
だからこそ、復縁を考えているのであれば、少しでも円満に明るく、プラスのイメージで終わらせる必要があります。
忘れないでください、復縁は別れる時からスタートしているのです。
しつこく連絡する
復縁したいなら、嫌がる彼にしつこく連絡するのはNGです。
復縁するためには冷却期間が必要ですが、しつこく連絡していては冷却期間の意味がありません。
一度、あなたから連絡することをやめ、冷静に考える時間を作りましょう。
1日も早く復縁するためには、1日も早く冷却期間をスタートした方が良いです。
しつこく連絡をすれば、そのぶん冷却期間をスタートするのが遅くなり、復縁は遠のいていくと考えましょう。
それに、彼の立場から考えると「しつこく連絡する=あなたのことをだんだん嫌いになる」ということです。
もしあなたが、別れを告げた男性から毎日のように連絡をもらって、毎日のようにしつこく「別れたくない」と言われ続けたらどうしますか?
もうノイローゼになりますよね。
下手したら、警察にストーカー被害を出しに行こうと思ってしまうかもしれません。
そんな状況に彼を追い込んで、なにかプラスになる事はありますか?
残念ながらありませんよね。
連絡したい気持ちはよく分かります。
でも、冷却期間を置くために、そして彼に悪い印象を与えないために、連絡をするのはやめましょう。
大丈夫、時が経てばまた連絡するチャンスはやって来ますよ。
相手の迷惑を考えず、会いに行く
彼に別れを告げられたけど、荷物を取りに行くふりをしたり、忘れ物を届けるふりをして会いに行く…あなたは「理由さえあれば会いに行って良い」と思うかもしれませんが、良いわけがありません!
厳しい事を言うようですが、彼はあなたに会いたくないから別れを告げたのです。
彼の中に「あなたに会いたい」という感情があれば、別れは告げないはず。
なにより、彼の立場からすると「別れたあなたが許可を得ずに会いに来る」のは、とても怖いことです。
何度も言いますが、いつだってあなたは自分の立場に置き換えて冷静に考えなければなりません。
彼に嫌われるだけでなく、最悪の場合ストーカー呼ばわりされてしまい、警察沙汰になる可能性だってあります。
もし自分が逆の立場だったら怖くないですか?
あなたは「女性がする分には怖さは感じない」と思うかもしれませんが、それは違いますよ。
男性だって、女性につきまとわれたら怖いと感じます。
復縁するチャンスが来たら、また彼に会えるようになるはずです。
今は彼を取り戻すための準備期間だと思い、会いに行くのはやめましょう。
だからと言って、影から見つめるのも禁止ですよ。
もしあなたがこっそり彼を見ている事が彼自身にバレたら、それはそれで大問題へと発展してしまいますからね。
自分の気持ちを相手に押し付ける
別れを告げられたら、彼に対する「好き」という気持ちは押し付けすぎないようにしましょう。
「とても大好きだったよ」と最後に伝えるくらいなら、彼も嬉しいかもしれません。
しかし、別れてからも何度も何度も「好き」という気持ちを伝えられたら、重すぎますよね。
あなたは「ただ気持ちを伝えているだけ」と思うかもしれませんが、それは彼にとってはただの押し付けになっているかもしれないのです。
別れたくない気持ちや、好きだという気持ちを相手に伝えるのは自由ですが、あくまで受け取る側の気持ちが優先という事を忘れないでください。
一番気付いてもらいたい事は、別れを告げられた時点で主導権はあなたではなく彼が握っているという事です。
主導権が彼にある以上は、復縁をする為に彼のペースを待たなければなりません。
そのためにも、彼に気持ちを押し付けるという行為はやめましょう。
あなただって、彼に「彼の気持ち」ばかりを押しつけられたら嫌ではないでしょうか?
会話と一緒で、気持ちにもキャッチボールが必要なのです。
あなたは「会いたい、付き合いたい、一緒にいたい」と思っていても、彼がそれを望まないのであれば、タイミングが来るまでひたすら待つのです。
待つ事はつらいですよね、分かりますよ。
でも待っている時間に、あなたが今の自分よりも素敵な女性になっていれば、彼が心を開いた時にハートを鷲掴みにできるはずです。
そうなれば、もうこっちのもの。
主導権が「彼」から「あなた」にうつります。
大切なのは、自分の気持ちを押し付けることではなく、彼の気持ちがまたあなたの方を向くまで待つことですよ。
別れたのに彼女のように振る舞い、相手の女性関係を知ろうとする
彼がどうしているのか、彼に新しい彼女がいるのか、気になるのは分かります。
しかし、彼女ヅラをして彼の身辺を探るのは止めましょう。
彼のまわりの人に聞いたり、SNSで探りを入れていれば、そのことが彼の耳に入るのも時間の問題です。
彼の耳に入ったら最後、彼はあなたに対して嫌悪感しか抱きません。
あなたの行動は、自分で自分の印象をどんどん悪くしているだけです。
どうしても彼の女性関係を知りたいのであれば、彼の友達など事情を打ち明けてストレートに聞くようにしましょう。
彼の情報が知りたいなら、こそこそ行動するより身近な協力者を作った方が心強いです。
なにより一番良いのは、彼に彼女がいるのかなどは気にも留めず、あなた自身が充実した時間を過ごすことですね。
彼に新しい彼女がいなくても、縁がないカップルは復縁できません。
彼に新しい彼女がいても、縁があるカップルなら復縁できます。
復縁できるかどうかと、彼女の有無は関係ありません。
彼に新しい彼女がいたところで、あなたにはどうすることもできないのですから、気にしないのが一番です。
体の関係を持ってしまう
セフレから復縁する事は困難です。
あなた自身が次の恋をするまで、寂しいから彼と体を重ねるだけなら良いのかもしれません。
しかし、彼とまた付き合いたいと思うのであれば、別れた後、決して彼に体を許さないようにしてください。
別れたのに、彼と体の関係を続けてしまっている人って実は少なくありません。
女性側からすれば、「体だけの関係でもいいから彼を繋ぎ止めておきたい」と思ってしまいます。
でも、それってただのセフレですよね。
あなたがなりたいのは、「セフレ」ではなくて「彼女」のはずです。
男性は追いかける生き物ですから、追いかける必要がなくなった物は必要ありません。
肉体関係があれば、復縁するための目的の1つがなくなります。
つまり、「体の関係がある=復縁が遠のく」ということです。
寂しさから、ついつい体の関係をもってしまいがちなので、復縁をしたい方は一線を越えないようにしましょう。
別れの原因を改善しようとしない
復縁して長く付き合っていくには、別れの原因を改善することが不可欠です。
もし復縁できたとしても、別れの原因がそのままであれば、また同じことの繰り返しで別れてしまうかもしれません。
せっかく苦しみを乗り越えて復縁したのに、それは悲しすぎますよね。
だからこそ、別れの原因は必ず改善しましょう。
別れの根本的な原因が解決されているかどうかは、見た目だけでは判断できません。
もちろん彼も同じです。
だからこそ復縁を申し出るときは、どれだけ別れる原因が改善したかアピールしてください。
言葉ではなく態度で示して、彼に「あ、なんか変わったな」と思わせることが一番です。
あなたが別れの原因を改善していれば、復縁を断る理由が1つ消えることになります。
復縁のチャンスは何度も訪れるわけではないので、ひとつひとつのチャンスを逃さないようにしましょう。
彼に嫌われてしまった場合は冷却期間を置く
復縁が遠ざかる7つの行動
- 別れを告げられたときに「別れたくない」とすがってしまう
- しつこく連絡をする
- 相手の迷惑を考えず、会いに行く
- 自分の気持ちを相手に押し付ける
- 別れたのに彼女のように振る舞い、相手の女性関係を知ろうとする
- 体の関係を持ってしまう
- 別れの原因を改善しようとしない
もしも、上記のような行動をとってしまっている場合、今すぐやめましょう。
彼のなかでは、あなたに対する悪いイメージが残っています。
悪いイメージを取り除くには「時間」が必要です。
復縁でよく聞く「冷却期間」というものですね。
明確な期間は決まっていませんが、彼に嫌われるほどのことをした場合は3ヶ月~半年以上は必要な場合が多いです。
冷却期間については「冷却期間の意味とは?復縁するのに冷却期間が必要なケース・必要ないケースを解説」の記事で詳しくまとめていますので、あわせて参考にしてみてください。
冷却期間中、彼との接触は一切せず、あなたに対する嫌な記憶を忘れさせましょう。
復縁を考えるのはそのあとです。
いま彼に嫌われているからといって、絶対に復縁ができないというわけではありません。
彼に嫌われるような行動をとってしまったケースから復縁に至った方もいます。
-
-
【体験談】別れ際にすがって音信不通だったけど、戦略的に復縁成功したNさんの話
「復縁したいけど、どうしたらいいかわからない」 復縁したくても、どう行動すればいいかわからない方は多いです。 私の場合は、復縁本に書いてある復縁方法がぴったり当てはまりました。 もちろん、すべての方が ...
続きを見る
いま自分にできることをして、冷却期間を乗り越えましょう。